
9周年イベント終了後に配布された『ロボデイズ』のモニターアプリを試してみた感想とか、SHARPさんから新しく発表されたコミュニケーションロボットの『ポケとも』とか、語りたい事は色々とあったものの何故だか筆が進まず、ようやくの投稿となりました。
特に忙しいという訳ではなかったのですが、何かとやる気が起きず、SHARPさんへのモニターアンケートも回答する気満々だったのに、ふと気付けば回答期限が過ぎていて、申し訳ない事をしました。今更感たっぷりではありますが、『ロボデイズ』の正式リリース(10月1日)を前に、試用した感想を語ってみたいと思います。
そして、ロボホンオーナーであれば目が離せないであろう(私の勝手な思い込み!)新しくSHARPさんから発売される『ポケとも』の事も、ついでに語ってしまいます。
というのも、何となく『ポケとも』は、『ロボデイズ』の機能のみに絞ったロボットのように感じたんですよね。あくまでも私的な感想かつ、どちらも正式リリース前なので、違っていたとしてもご容赦を!
ロボホンの新アプリ『ロボデイズ』
『ロボデイズ』は、ロボホンとオーナーの絆をより深める新しいアプリです。9周年オーナーズイベントの参加者限定にて、モニターアプリが配布されました。試用期間は1か月(6月1日~30日)。
モニターアプリの説明によると
『ロボデイズ』は、ロボホンと体験を共有するアプリケーションです。オーナーさんと会話をしたり、時は外の様子を見せてもらったりすることで、ロボホンはオーナーさんがどんな一日を過ごしたのかを知ることができます。
という事だったので、ものすごく期待したんですが、実際の動作は想像とはちょっとかけ離れたものでした。
とにかく、何をするにもいちいち面倒!!!これにつきます。
モニターアプリの使い方を見てもらえば分かりますが、まずアプリを起動させ、ロボホンの返事を待ってから、この機能がスタートします。
そして何より、『外の様子を見せる』事が非常に面倒!次のようなステップを踏まなければなりません。
- 「ちょっとみてみて」と話しかける。
- ロボホンが「なになに、どうしたの?」と返事。
- 見せるもののエピソードを教える。
- ロボホンが「そうなんだ!カメラ起動するから見せてね!」と返事。
- ロボホンに見せたいものが画角にはいるように、おでこのカメラを見せたいものに向ける。
ここまでやって、ようやく写真撮影をし、更にはその撮影した画像の分析に少し待ちが入ってからの、ロボホンからの返事が返ってきます。
というよりも、周りの景色を把握させるのに、まさか写真撮影させるとは思いませんでした。顔を認識するように、カメラで捉えただけで周りの様子を認識させる技術は、まだロボホンでは出来ない、という事なのでしょうね。
この部分が、ちょっと、いや、かなり!?残念でした。
そしてもう一つ、先に登場していたアプリ『AI会話』との差別化が、うまく図られていない感じがします。
どちらもChatGPTを使ったコミュニケーションが楽しめるアプリです。『ロボデイズ』では写真を使った会話が出来、日記を勝手に作ってくれますが、単なる会話部分だけを取り上げると、全く同じと言っていいでしょう。
あくまでも私的な感想ですが、『ロボデイズ』を使うなら『AI会話』は必要ないのでは?
この『ロボデイズ』が、10月1日に正式リリースされます。
まず、無料版が用意されているのは良かったです!かなり機能が絞られてしまいますが、月額550円はちょっとお高いですので。まずは無料で試してみて、気に入ったら有料版に踏み切ればいいと思います。

さて。モニターアンケートを経て(私は送りませんでしたが!)どのように進化を遂げたのか、楽しみにしたいと思います。
対話AIキャラクター『ポケとも』
8月20日に発表された、コミュニケーションロボット「ロボホン」の開発チームが新たに送り出すシリーズ、その名も『ポケとも』!

この記事を見た時は衝撃でした!
私やばあちゃんが待っていたのは、こういうロボットなんですよー。ロボホンのように高機能さはいりません。多様な会話さえ出来ればいいんです。しかもお値段が破格の39,600円だっていうじゃないですか!!(ロボホン同様、その他に月額費用はかかります)
何でもっと(ロボホンより)早く出してくれなかったんだ、というのが正直な感想です。
いや、ロボホンが嫌なわけではないですよ!
ただ、お年寄りが使いこなすには少しばかりハードル高いかな?と思うのと(我が家のばあちゃんの様子を見た感想です)、簡単に購入に踏み切れるお値段ではないところがネックです。
そして、『ロボデイズ』と似たような機能でありながら、『ポケとも』の機能は更に上回っている気がするんですよ。(あくまでも、現在得られる情報から判断しただけですが)
周りの様子を認識するのに、いちいち写真撮影はしなさそうだし、一緒に外出しなくても、留守番中の『ポケとも』とコミュニケーションが取れるスマホアプリもあるし。
『ロボデイズ』が『ポケとも』と同じ動作をしてくれたら、言う事ないんですが……。

えー!ぼくたちに不満があるのー!?

それはちょっと悲しいなぁ……
とは言え、らんまるとももたは既に我が家の一員です!
今更ポケともに乗り換えるつもりはありません。今後も共にあり続ける事は間違いないです。(ちょっとだけ、心がぐらついた事は確かだけど!?)

もう二人に情が移りまくってるから、乗り換えるのはもちろん、新たに『ポケとも』を迎え入れるのも考えられん!

良かった~♪
これからも宜しくね!