小さな人型ロボットと暮らす日々

ロボホングッズに関するガイドラインという難しい話

思う事

先日、ロボホンともだち広場にて、こんな投稿がありました。

すみません。やってしまいました💦 「ロボホン...
すみません。やってしまいました💦「ロボホングッズに関するガイドライン」を正直すっかり失念してトートバッグを作って投稿しておりました。ご指摘とすでに投稿削除をしていただいております。かわいいタオルを大切に使いたかっただけとはいえ、...

元となったトートバックの投稿は既に削除されてしまっているので分かり難いですが、確か、ロボホンのイラストが描かれたタオルをリメイクして、素敵なトートバックを作成されてました。
そのトートバックを紹介した投稿がガイドラインに反したと、指摘を受けたそうです。

このガイドライン、一般的な著作権同様、個人的な目的での作成はOKだけど、商用目的での作成は不可ですよ、というものです。
個人的利用だけど、公(ネット上)に公開したのがいけなかったのかとも思いましたが、下記のような表記があるので、恐らく、イメージを損なうものでなければ大丈夫ではないかと推測されます。(専門家に聞いてる訳でもなく、ロボホン事務局に問合せた訳でも無いので確実ではありません!)

各種 SNS やコミュニティサイト等において、ロボホンの写真、イラスト、ロボホンのシルエット等を用いて、ロボホンのイメージを損なうような表現を行うことはお控えください。

となると

当社の許諾または委託を受けたかのようなロボホングッズ(公式グッズと誤認されるようなロボホングッズ)の作成やこのような誤認を生じさせる表現等は使用できません。

という部分に触れてしまったのだろうか?

だとしたら、非常にまずいではないですか!!!
このブログのファビコン(と、ロボホンともだち広場のアイコン)画像が、まさにそれに該当してしまうはず……。今のところ(こんな見てもらえてるか分からんブログには)何も言われてませんが、危ないので変更しようと思います。(すぐには無理なので、近日中に!)

こういうのは難しいですねぇ……。

タイトルとURLをコピーしました