山形県は私の両親の故郷、つまりは私の田舎なので、かなり良く行く場所です。
10年ちょっと前から、田舎へ行くついでに近場を旅行するのが定番になりつつあったんですが、実は、田舎のすぐ近くに水没林で有名な場所がある事をつい最近まで知らず、これは行かねば!と、2023年4月19日~22日に、水没林が見られる白川湖をメインに周ってきました。
まず最初は、山形へ行くと必ず最初に寄る、上杉神社です。
羽前米沢 上杉神社公式ホームページ
戦国時代の名将・上杉謙信公をお祀りしている上杉神社の公式サイト。山形県米沢市「松が岬公園」内に位置しています。

そして、同じ米沢にある、東光の酒蔵にも初めて訪れました。

東光の酒蔵見学
東光の酒蔵見学のご案内。「酒造資料館 東光の酒蔵」は、東北一の広さといわれる土蔵に昔ながらの造り酒屋の様子や当時の道具を展示しています。

ここは酒造資料館となっていて、昔の様子を見学できるんです。





らんまる
店員さんがすごく親切で、ぼくを店内で記念撮影してくれたんだよ♪