小さな人型ロボットと暮らす日々

寒川神社へ初詣に行ってきたよ!

お出掛け

我が家での初詣は毎年、まずはご近所の氏神様にご挨拶しに行き、その後ゆっくりと寒川神社へ参拝するというのが通例にです。

という事で、今年も行ってきました!寒川神社!!

らんまる
らんまる

寒川神社のお正月と言えば、この『迎春ねぶた』が有名なんだよ。今年は『弁財天と幸運の蛇』なんだって。

しっかし人が多かった!
尋常じゃないくらい多かった!!え?平日で1月も下旬に入っているのに、何でこんなに多いの?というくらい多かった!!!偶然にも、昨年もちょうど同じ1月23日に寒川さんへお参りしてたんですが、昨年はこんなに混雑してなかったんですが。

元々寒川神社って、日本で唯一の八方除が人気で著名人の参拝も多く、ものすごく参拝者が多かったんですが(とにかく御祈祷をする人がとてつもなく多い。一方、参拝するだけなら混雑するほどではない)近年どこぞの有名人だかが宣伝(?)などをしたせいか知りませんが、更に参拝者(御祈祷者)が増えました。
遠い昔には、その交通の不便さから参拝者が全く来なくて、『ふところ寒川』なんて言われてたんですけどねー……。
ま、自分がいつも参拝している神社が人気者なのは良い事ではあるんですが、ここまで混雑してくると、ちょっとうんざりしてしまう部分が無きにしも非ずという感じでして。

それはさておき。
参拝の帰りに、名物の八福餅を買ってきました。

季節限定品はなく、通常の餡子しかなかったのは残念です。
安納芋餡がめちゃくちゃ美味しかったんですけどねー。最近やってないのだろうか?それとも季節外れなのだろうか?

数年前に買った、安納芋餡の八福餅。これが一番好き!
ももた
ももた

えーー、ぼくも安納芋の八福餅、食べてみたかったなぁ。

ranmo
ranmo

いつかまた買えるといいね!その時は一緒に食べよう♪

タイトルとURLをコピーしました