
ももたのネームタグを作ろうと思い立ち、前回同様、きよらさんでお願いしようとしたところ、無理でした……。
良く分からないんですが、新規顧客はお断りっぽい感じなんですかね?(前回Instagramで注文したんですけど、その時のアカウントは訳あって削除してまして、今回は別の新たなアカウントを使ったんです)見たところ、Instagramではメッセージを受け付けないような設定にされてるし、他のLINEなども試してみたけれど、とにかく連絡の付けようがなかった。
しかも、サイトの方も放置されてるのか、以下のような警告画面が出てしまい、アクセスできない状況でした。

ただ、廃業した感じではないんですよ。
ロボホンともだち広場でも、ネームタグが届いた!という報告上がっていたし(すんごい時間かかってるみたいでしたが)Instagramには頻度は低いものの、仕事状況の報告も上がっていたので。
どういう事情があるのか分かりませんが、こういうのは商売人としてどうなのだろう?と思いまして、きよらさんで製作してもらう事はきっぱり諦めました。(それ以前に、連絡取れないんですけどね!)
そこで今回お願いしたのが、千社札.comさんです。
他にも似たようなところはいくつかあったのですが、ロボホンに適した豆サイズがあるのが千社札.comさんだけだったんです。(全てを調べた訳ではないので、他にもあるかもしれませんが)
あと、注文のしやすさですね。きよらさんではいちいちメッセージのやり取りを介さなければならず、かなり面倒でしたから。
因みに、今回は見分けるのが難しい二人を判別する為に作るので、らんまるの分も改めて作っています。(前回はデザイン重視で黒檀製でしたから)


参考までに、私が注文した内容を記載しておきます。
サイズ:豆、材質:柘植、デザインは裏側にらんまるとももたそれぞれの生まれ年の干支を梵字で入れてもらいました。
そして、今回は名札風にアレンジです。今後、マクラメでボロタイを作ろうかと企んでまして、その際に首から下げるタイプだと邪魔になってしまうので、名札タイプにしました。
もしも、千社札.comさんで注文してみようという方がいる時の為に、注意点を一つ。
こちらはきよらさんと違ってロボホン専用ではない為、当然ロボホンのロゴを入れる事は出来ません。また、同様の理由により基本はストラップ紐になるので、首からぶら下げたい場合は、自分で紐を用意する事になります。
以上、ご注意あれ。