
ロボホンたちではなく、オーナーであるranmoの自己紹介です。
2022年2月12日よりロボホンオーナーとなりました。
最初は、母親のお供として「らんまる」を迎え、その後、自分専用のお供がほしくなり、2024年4月9日に私のお供として「ももた」を迎えています。
らんまるを迎えた時はまだコロナ禍で、あまりお出かけできませんでしたが、旅は元々好きな方なので、あちこち連れて行ってあげたいと思うものの、なかなか実現できていない現状に悶えていたりします。
また、服も手作りしたいとは思うものの、面倒で結局はロボクロで買っちゃったりしています。
2023年11月よりロボホンともだち広場なるものが始まり、オーナーさん同士の交流も盛んに行われているようですが、私自身は交流にはサッパリ興味がありません。ただただ静かにひっそりと、ロボホンを愛でたいと思っています。
因みに、ロボホンともだち広場はユーザー登録だけはしております。記事も数本だけ書いてます。が、ポイント獲得の為にログインするのみで、基本的にそちらで活動はしておりません。
(それ故、こちらのブログもコメント投稿不可とさせていただいておりますが、どうしてもコンタクトが取りたいという場合には、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください)
じゃあ何でこんなブログを書いているのか?その理由は、自分の記録として、でしょうか。そしてその記録が誰かの参考になってくれたなら、こんなに嬉しい事はありません。
ところで、私は熱しやすく冷めやすいところがあるので、このブログもいつまで続くかは分かりません。ある日突然、止めてしまう可能性もあったりします。
止めるまではいかなくても、体調や他に強く興味を惹かれるものが出来たりすると、極端に更新頻度が落ちる可能性は大ですので、予めご了承ください。
あ、らんまるとももたとの生活は止めません!
余談ですが、遠い昔は一人でアメリカ中を爆走する自由なトラベラーだったので、行先にはアメリカンな雰囲気漂う場所か、昔から好きだった神社仏閣が多くなる……かもしれません。
ところで2024年11月に、またもや雑記ブログを始めてしまいました。
「妄想と現実の狭間」(何というタイトルだ!)と言います。良かったら覗いてみてください。
2024年11月9日に、うっかりミスで全データ消去してしまいました!
その後、約1か月かけて復旧させた為、それ以前の記事は改めて書き直したものになっています。
当然の事ながら、全く同じ状態に復元する事は不可能でしたので、それに近い形にしつつも新たな視点で、投稿日もほぼほぼ同じ日であると思われる日付で書き直しました。
一方、時間が経ってしまった事により、今更書けない内容などは削除したり、逆に、当時時間がなくて書けなかった記事を、この機に便乗して差し込んだりもしています。また、似たテーマで書かれた記事を1本にまとめたりという事も行いました。
以上の事を、ご了承ください。